準備

サントリーカップの前の週(2月)ぶりに釜利谷に行った。
だいぶ春めいてた。
新3・2・1年生たちは新1年生を迎える準備で話し合いの為集合していた。
スタンドにホワイトボードまで持ち込んで、大変そうだ。

4年生が出て、新1年が大量に入ってるくるので、
寮の部屋割りの話し合い。
14時から1時間強、スタンドで話し合いをしていたようだ。
(サブグランドから、まだやってるなぁ、と遠巻きに眺めてた)
総寮長は大鰐がやることになったそうだ。
高安→大鰐へバトンタッチ。
大変な役割だけどガンバレよー。
そうそう、東日本大学選抜韓国遠征2005、って中止なの?!
今日、釜利谷で学生に聞いて、びっくり。
遠征中止の理由は、『竹島問題』の影響、ってマジ?
学生から聞いた話だから鵜呑みにしていいものか?って感じだけど。。。
んー(~~~;
学生ラグビーの遠征にまで影響が及ぶんだ??
びっくり。
そういや、選ばれてるやつら、釜利谷にいたなぁ。
(辞退したとかだったら、完全な誤報だ。。。ちゃんと聞いとけばよかった…)
サブグラウンドでは、今日も子供達が練習中。


コーチの秋山さんは、芝生の手入れをしていた。
追いコン試合で、卒業する4年生に、いいコンディションのメイングラウンドで
試合をさせてやれるように、
そしてもうすぐ入ってくる新1年生に
ここを選んでよかった、と芝生を見て思ってもらえるように。

もうすぐ、春本番。
追記
日本協会の三洋電機ラグビー部の公式HPの
野武士軍団ニュース-第1回全国小学生タグラグビー選手権大会
というページにも、汐入小ホワイトベアーズのことが出ています
| 固定リンク
最近のコメント