連休の練習 その3
連休なので、高原に来て高地トレーニングに励むカントーラグビー部です。
山の坂道を走り込んで、走力アップを狙います。
って、高原になんか、来てません。この場所も釜利谷キャンパスです。
釜利谷グラウンドの野球場の奥に見える建物続く敷地内の坂道を走りました。
以前も載っけたことがある写真ですが、
←写真をクリックで拡大表示
この写真を撮った場所=学生健康管理センターのあるところです。
この写真は、頂上にある建物の2階の窓辺から撮ってますが、結構な高台に建ってます。
コーチたち曰く「200~250mくらいじゃないかなぁ」という、結構キツイ坂道を5本走りました。
↑走ってる様子です。コーチたちが学生を応援する声が聞こえます。
15秒付近で映る階段が最初に載せた学生たちが下ってる階段です。
行きは全力で走って、帰りは、歩いて階段で降りて、走っての繰り返しです。
階段だと距離的にはショートカットになるので、インターバルが短いです。
頂上から手を振る女子マネージャーたち。左から、田上(4年)、中村(4年)、原田(3年)と、桜井監督
左から、黒田(4)、西原(3)、立木(4)、大島(4)
左から、岡澤(4)、山田(4)、稲垣(2)
後ろに見えるのが、横横道路・朝比奈インター
安藤(2)、五艘(2)
新井(3)
左から、杉町(2)、吉川コーチ、平田(4)、橋本(4)
ラスト、5本目 最後の大カーブが一番キツイところ 小能(4)
5本目、このカーブを曲がり切ったらゴール 高(3)、佐々木(2)
↓グーグルアースで見たこの場所。写真をクリックすると拡大表示↓
↑写真上部中央に見えるのが釜利谷のメイングラウンドや野球場。
「し」の字を左に90度傾けたようなカーブの坂道を駆け上がって、
階段を下ってスタート地点の門に戻ります。
グラウンドに戻ってきて、アイシング ポリバケツに仲良く浸かる磯田(4)と谷野(4)
午後の練習 コーチが転がしたソフトボールを走りながら取って、素早く投げ返す。
下にあるボールへ処理や反応を速くする練習かな。
大田(4) この練習を坊主頭がやると野球部ちっくです。今、坊主頭が部内に多いしね。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。釜利谷の近くに住んでいる者です。
緑地帯(?)の脇の道を歩いていると、前方に次々に現れるラガーメンと監督たち、後ろには部長とマネージャーらしき人影が。一瞬ですが関係者に囲まれて移動していました。この先に何かあったか?と思いながら進んでいたのですが、こういうことだったのですね。
楽しそうに練習しているようで何よりです。いつもBlogの更新を楽しみにしています。
投稿: 山むこうの住人 | 2010年5月 4日 (火) 13時11分