手ぬぐい手芸 四角衣
毎週アホみたいに手ぬぐいを買っています!
買わなくても、いただいたり
(もちろん差し上げることも多いです、手ぬぐい普及活動)、
実家から届いたり。消費が追い付いてません。
ついつい押入れという奈落で出番を待ち続ける子をため込んでしまいます。
このブログで紹介しているのはほんの一部なんです。
たとえばこんな手ぬぐい。いっぱあります。たくさんあります。
紹介するのも、水通しも諦めています。
こういう渋いの いっぱいありますよー
↑どこかのお祭り手ぬぐい。こういったのは母からのお土産が大半。
毎日暑い日が続いていて、節電意識と暑さに強いと自称しているので
エアコンは朝化粧するときくらいしか付けないんですけど、
それで、家で薄着で過ごすこと多いんですけど、キャミソール1枚だと露出多すぎて
自分でもどうかと思うし、宅配便にも出られない。
あ!手ぬぐいで服を作ったら快適だし、押入れの子達の使い道も…
とさっそく作業開始。
お外に着て出かける素敵なものではなく、
ストック手ぬぐいの消費が一番の目的なので、あくまで部屋着ですよ、部屋着。
(って、部屋着を全世界に公開しようとしている私ですが)
どりゃ!
表
裏 丈が足りないので違う手ぬぐいを足しました。東尋坊!!
遠山の金さん、ヤ●ザ、脱いでも肌がこういう柄の人いるよね
…。うん…。 うん。言いたいこと分かるわ。
屋台でタコヤキ焼いてそうよね ※意見には個人差があります。
いいんです!押入れの使われない不憫な手ぬぐい消費が一番の目的ですから!
服作るために手ぬぐい買ったら本末転倒じゃない!
粋すぎるっていうか、渋いっていうか、魚河岸テイストっていうかw
柄と色は重要ね、と手持ちの手ぬぐいから派手なやつをガサゴソ。
まり木綿の可愛いので、2枚同じ柄使えば間違いなく可愛いのが出来るよね、
そしたら部屋着じゃもったいないし、既製品買ってくればいいんだけど。
あくまで、ストック手ぬぐいの消費が目的なので、作ったやつは満足です。
肌を見せすぎず、でも手ぬぐいの肌触りと涼しさで快適ですよー。
ミシンがないので手縫いで2時間半くらい作業しました。
ミシンあれば15分くらいじゃないかな。
sousouのホームページに既製品の四角衣が着丈63センチ
と書いてあったのでそれに合わせてみました。
まっすぐ縫うだけなので、使わない手ぬぐいがある人は気軽に作ってみたらどうでしょうか。
追記
結局もう1枚縫いました。テレビ見ながら手縫いでちまちま。
この3枚 一番下のはプリントでした。
表
裏
« 手ぬぐい展2013 1枚の布からはじまる物語のご案内 | トップページ | 木賊山 »
「手ぬぐい手芸」カテゴリの記事
- デザフェス、ありがとうございました(2014.05.18)
- 格子手ぬぐいでトートバッグ&ワンピース(2014.05.12)
- 格子ポーチ 大・小(2013.12.11)
- 手ぬぐいで日傘を作りました。(2013.08.11)
- 手ぬぐい手芸 四角衣(2013.07.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/204380/57783562
この記事へのトラックバック一覧です: 手ぬぐい手芸 四角衣:
コメント